Blog

NEW OPEN

2019年1月4日 OPENしました。

桜新町のセブンイレブンのほぼ裏。カフェ風のコーヒースタンドです。
店内でくつろいでいただくことも、お持ち帰りも出来ます。
暫くは無料の試飲も行っていただけますのでお気軽にご来店ください。

紙コップ選定3回目(決定)

C社カップを採用する事に決定。

選定理由は一番風味への影響が少なかった為。この1点に尽きます。

 

C社になかった他社カップの優位点として、

1.価格優位性

2.豊富な供給と多彩な選択肢

3.自然な飲み心地

4.外観の高級感

5.カップの堅牢性と持った時の断熱力の強さ

などがありました。

 

が。風味への影響を含めた全体のバランスでの総合点でC社に勝るカップを選ぶことが出来ませんでした。

F社から提案された蓋は自然な飲み心地と高級感を併せ持っていて、非常に魅力的だったのでC社カップと半ば強引に合わせることすら検討しましたが、カップと蓋の嵌合はそれぞれ専用に設計されたモノ同士でしかやはり合う物ではなく、断念せざるを得ませんでした。

C社からF社スタイルの蓋が発売されたら、その時には蓋の変更も含め、再度選定を行いたいと思います。

紙コップ選定2回目

紙コップの選定を続けております。第2回目。

1回目とは違う産地のコーヒーで行いました。

紙コップは1回目のA社、B社、C社、D社に加えて、E社、F社。

A社

コーヒーの立ち上がりを分かりづらく、ピークでこそコーヒーの味がクリアに感じられるものの、後半はやや粉っぽい印象が強くなってしまい、余韻を妨げてしまう印象でした。

B社

コーヒーの立ち上がり、ピーク、キレの全体の繋がりは分かりやすいものの、風味の底にやや異質な味があり、全体の印象がソフトフィルターがかかったかのように和らげる印象でした。

C社

紙の味が若干最初にあるものの、コーヒーの味への影響はかなり弱く、コーヒーの味の変化も自然に感じられて素直な印象でした。

D社

口にカップをつけた時点で紙の味を強く感じてしまい、飲むより先にまず紙を味わってしまうような印象でした。その後も紙フィルターの向こう側のコーヒーを隙間から味わうような印象でコーヒーとの距離感を感じてしまうように思われました。

E社

口に付けた時点で若干の紙の味があり、その印象がその後も長く留まるように思えました。粉というよりは繊維感が強く、こちらもフィルター越しの味わいになってしまい、コーヒーとの距離感が若干あるように思えました。

F社

コーヒーのベースラインに紙の味がありましたが、コーヒーのピークにはそれほど影響せず、コーヒーの立体感は感じられるように思えました。
しかしベースラインに出ている紙の味が消えず、飲み終わった後にも残留し余韻を妨げてしまうように思えました。

 

あと1回更に違う豆で選定を行ってみて、判断を行いたいと思います。

サンプルの詳細についてはお答えは致しかねますので、ご了承ください。

紙コップ選定1回目

紙コップの選定をしております。第1回目。

3回くらい日にちを変えて、その日その日の印象を書き留めてみます。

あくまでも某日、某サンプル、某手法という身勝手な主観に基づくメモです。

比較対象はA社、B社、C社、D社の4社。

A社は紙の香りが強くてコーヒーの香りが立ちづらくなってミドルから後半ではコーヒーが楽しめるものの、立ち上がりからピークにかけての香りが分かりづらい印象でした。

B社は立ち上がりからピークにかけての香りはわかるものの、ピークに若干オイルの香りが混じってしまってコーヒーの清澄性が失われてしまう印象でした。

C社は紙の香りはするものの比較的ソフトな印象で、立ち上がりからピークの部分に紛れる程度であり、ミドルから後半ではコーヒーの印象を損なう事はありませんでした。

D社は紙の香りが一番強く、更にはコーヒーの液体の中に紙の繊維が溶け込んでしまったのではないかと思うほど粉っぽい印象を与えるカップでした。
それらのカップから感じてしまう印象が強すぎるためにコーヒーの質感、液の滑らかさを判断するのは難しくなるように感じました。